バックナンバー

コラム本文

Mastering Manuscripts: Essential Tips for Writing Your First Scientific Paper-Part1(2024.10)

2024.10.03 Editor T. J.

Mastering Manuscripts: Essential Tips for Writing Your First Scientific Paper

Writing your first scientific manuscript can be a daunting task, but understanding the essential do’s and don’ts can significantly improve the quality of your paper and increase its chances of being accepted for publication. This brief guide offers practical advice on what you should and shouldn’t do in each main section of your manuscript.

(1) Hook your readers with a captivating introduction

Do: Write a clear and concise introduction that provides necessary background, explains the rationale for your study, and states your research question or hypothesis. Aim for three to four short paragraphs that engage the reader and set the stage for your research.

Don’t: Overwhelm the reader with excessive background information. Keep your introduction focused and directly relevant to your research question. Avoid restating study findings in the final paragraph; this is repetitive and should be reserved for the abstract.

(2) Fill your methods with plenty of detail

Do: Provide a thorough description of your methods so that other researchers can replicate your study. Include details on materials, procedures, data collection, and analysis. Referring to your lab notebook can be a useful starting point.

Don’t: Omit crucial methodological details: Incomplete or vague descriptions can undermine the reliability and reproducibility of your results. Uniquely, you should not use a personal voice in this section – instead, use a passive, impersonal voice to maintain objectivity.

Example:

  • “Proteins were analyzed by Western blotting” – Yes!
  • “We analyzed protein expression by Western blotting” – No!

(3) Showcase your results with clarity and precision

Do: Organize your results logically, using tables, figures, and graphs to summarize key data. Use an active voice to engage readers with your discoveries.

Don’t: Include raw data or superfluous details. Focus on the results that are most pertinent to your research question and conclusions. Additional data can be placed in supplementary materials if necessary.

To be continued…

                             日本語訳は次へ↓

論文作成の極意:初めての科学論文執筆に役立つヒント

初めての科学論文の執筆は大変な作業ですが、重要な「すべきこと」と「すべきでないこと」を理解することで、論文の質が大幅に向上し、論文がアクセプトされる可能性が高まります。この簡潔なガイドでは、論文の各主要セクションで「すべきこと」と「すべきでないこと」について、実践的なアドバイスを提供しています。

(1) 魅力的な導入部分で読者を惹きつける

すべきこと:必要な背景情報を提供し、研究の根拠を説明し、研究の問いまたは仮説を提示する、明確で簡潔な導入部を書くことを心がけましょう。 3~4つの短い段落で、読者を引き込み、研究の舞台を整えることを目指しましょう。

すべきでないこと:背景情報を過剰に盛り込み、読者を圧倒しないようにしましょう。 導入部は焦点を絞り、研究の問いに直接関連する内容に留めましょう。 最終段落で研究結果を繰り返し述べないこと;これは冗長であり、要約に留めておくべきです。

(2) 方法の詳細を十分に記載する

すべきこと:他の研究者が研究を再現できるよう、方法について詳細に記述するよう心がけましょう。材料、手順、データ収集、分析の詳細を含めます。研究室のノートを参照すると、有益な出発点となるでしょう。

すべきでないこと: 重要な方法論の詳細を省略しないこと:不完全な記述や曖昧な記述は、結果の信頼性と再現性を損なう可能性があります。このセクションでは、主観的な表現は避け、客観性を維持するために、受動的で人称のない表現を心がけましょう。

例:

  • 「タンパク質はウェスタンブロッティング法で分析された」 - はい!
  • 「私たちはウェスタンブロッティング法でタンパク質の発現を分析した」 - いいえ!

(3) 結果を明確かつ正確に提示する

すべきこと:表、図、グラフを使用して論理的に結果を整理し、主要データを要約しましょう。発見について読者の関心を引くために能動態を使用しましょう。

すべきでないこと:生データや余計な詳細を含めないようにしましょう。研究の疑問や結論に最も関連する結果に焦点を置いてください。必要であれば、追加のデータを補足資料に記載することができます。

来月に続く・・・

お問合せ・お見積り・ご発注